8/9〜11迄、金沢へ行ってきました!4年前に富山HOTORIでDJした際にディグついでに金沢へは来ましたが、DJでは実に10年振り!こうやって当時の人では無く世代が変わっても声を掛けてくれることは本当に有難い!
さて。久々なのもあって前乗りしました。途中こんな景色↓
こんな動画撮ってたわ。行きの北陸新幹線の車窓から。
— DJ吉沢dynamite.jp (@DJ_dynamite_jp) August 12, 2019
癒される風景だなぁ。どこら辺だったんだろ?長野過ぎてからな気がするが pic.twitter.com/UlxRszUaOK
金沢駅着くなりイベンターの川崎君が出迎えてくれホテルに荷物置いて俺は早速レコードジャングルへ。ここはいつも時間無くてちゃんと見れた事が無かったので、ここ来る為の前乗りと行っても過言では無かったんですw
和モノ7"は内容的にはぼちぼちだったが安いので数枚購入。コレが一番高かったくらいかな小林旭の「アキラでツイスト」¥2160
他LPに探してた和モノとラテンがあった。 『Viva! Ricardo Ray Arrives!』83年Fuentes盤再発シュリンク付き¥2700↓
ずっと探してました!
— DJ吉沢dynamite.jp (@DJ_dynamite_jp) August 12, 2019
遅ればせながらラテンジャズ・クラシックをラテン好きの聖地ジャングルにて。
『Viva! Ricardo Ray Arrives!』83年Fuentes盤再発シュリンク付き¥2700
昔だったらここから¥1000くらい安かったんじゃないかな?と思うが、まぁ人気盤なんで仕方ない pic.twitter.com/xNwGkTUkV6
この日の金沢もとにかくちょっと歩いたら汗が滴り落ちるほどの猛暑。
一旦ホテルに戻り夜はこちらの個人店の居酒屋に連れて来て貰いました。店の名前わからんw 刺身他全体的に安くて超美味かったが写真はこれだけw 金沢も観光客が増えてお店の値段が上がってるみたいです。でもここは良心的だと聞きました。そう言う店は敢えて載せないw
その後はBASEと言うクラブでフクタケ君がDJしてると言うのでそちらに遊びに行きました。以前よりここBASEの人が俺を呼びたがってると言う噂は聞いてたんですがオーナーさんと喋ったらその話は本当でした。来年の周年お待ちしてます!w 酒も回り楽しくなって気付いたら3:00過ぎてたのでクラブを出てラーメン屋に寄り道して帰りましたw でもラーメンは食わなかった気がするんだけど、、、。
明けてイベント当日8/10。本日も暑い!昼飯は4年前にも行きました「宇宙軒食堂」へ。実は軽めの二日酔いで名物とんバラ定食は少々きつかった。けど美味かった!
ここに来る前に「タテマチ夏祭り」のイベント会場を下見に行ったんだが灼熱でした。スタッフはあの暑さで相当辛かったと思います。昼飯後自分のプレイまでの空き時間は再度ジャングルでレコード掘る予定でしたが暑いし夜(今回の金沢は昼と夜の2本)もあるしで結局断念してホテルで出番直前まで待機してました。それぐらい暑かった。
そしていざ本番!
夕方になり陽も傾き一番いい時間でのDJプレイでしたが、、、まだ暑い!櫓の上でのDJブースだったんですが最初は会場にほとんど人がいなかったんです。今日はBGMな感じになるかな?と一瞬思いましたが、やる事は変わらずサンプラー叩いたりMCしたりいつもの感じをしてましたところ、、、踊り出す人も出てきて段々と盛り上がり終わる頃には拍手もらいました!w 嬉しいですね。夕方とはいえ酷暑の中楽しんでくれた皆様に大感謝!プレイ後イベンター川崎君より聞いたところ金沢のクラブ界隈の人らがちょいちょい観に来てくれてたようです。当初は会場の雰囲気的に物販は売れないだろうとやらなかったんですが、実際終わってその中のとあるお店のオーナーの方が「今度うちでも!」と声をかけてくれCDを買ってくれ、他にもお客さんだったりこの日のカメラマンの子だったり購入してくれました。どんな状況でもやはり物販はやるべきですねw
昼間の部は無事終了!とにかくシャツが透け透けになるくらいびっしょり汗をかいたのでホテルに戻ってシャワーを浴び上着を着替えた後、夕飯はオススメされた「鶯(うぐいす)」ってラーメン屋へ行きました。
低温調理のチャーシューなど全体的に今流行のラーメンって感じで東京にも似たようなラーメン屋沢山ありますが、あっさりしてて美味かった!
続いて夜の部!10年前と同じ場所のSOCIALへ。
今回はメインフロアは閉めラウンジ・カフェ側でのプレイとなりました。まさにアフターって感じでアットホームな時間だった。当日金沢は他にイベント盛り沢山だったみたいでハシゴの人が結構いたようで人の入れ替わりが早かった。昨夜遊びに行ったBASEのオーナー水毛さんも顔だしてくれ、終わり頃には10年前にこの店のオーナーだった高畠さんも遊びに来てくれ久々の再会。イベントは予定を少々過ぎて3:30過ぎに終了!出演者DJ'sと記念写真。J-ONE君から貰ったMIX CD2枚とモカさんから貰った金沢ご当地ロック(次行ったら絶対プレイする!w)。
終了後は東京の知り合いDJの子が里帰りついでに遊びに来てくれたので、その子と朝までやってるうどん・そば屋へ行き軽く呑んで食べて帰りました。長い一日だったぁ。
8/11東京戻り日。昼飯は回転寿し!ここの系列の別店に以前も来た事を思い出した。回転寿しと言えどはレベルが違うのでメチャメチャ美味いです!東京ではマイナーなバイ貝を沢山食いました。
昼食後は堂井さんがやってるeveryday recordへ。久々の再会でした。4年前に行った所からは移転したようです。調べたら10年前のジャングル近くにあった時も来てたようです。ここは東京で買い逃した新譜とかが残ってるお店って感じで、中古もオールジャンルな品揃えで色々あってしかも比較的安い!洋楽中心に数枚購入。
これも入荷してました!↓ 金沢の人買ってねー!
その後はEstacio Recordsへ連れて行って貰ったんですが、ここの川畑さんは長谷川賢司君やCHINTAM君とも知り合いの東京いた人でした。繋がってますね。しかも俺とタメ歳でしたw
続いて昨日行けなかったレコードジャングルの3F開放日の最終日。和モノ7”は良いのはほぼ無く?残ってなく?3枚¥200だったので3枚買ったうちの1枚、チョー・ヨンピルの「別れはボサノバのリズム」に期待したが全くボサノバじゃない、、、。A面が100歩譲ってバレアリック歌謡かな?どちらも良い曲ではあるけど。
なので7"よりLPのコレが大収穫ですな。こう言うレア盤が床下にひょっこりあるのは良い店ですなw
近年は地方行ってもめっきりミラクルな和モノ掘りは出来ないすが、これはミラクルかな?ジャングル3F開放日にて¥100!!
— DJ吉沢dynamite.jp (@DJ_dynamite_jp) August 12, 2019
宇野誠一郎、ジャズピアニスト佐藤允彦と中山千夏夫妻(当時)による子供向けジャズ、ロック『なぞなぞな』 pic.twitter.com/jhyRRcVKwc
帰りは東京にもあるけど一応金沢発祥って事で利便性の良い金沢駅ナカにあるゴーゴーカレーへ。昼間は空いてたが夕方は並びました。味は普通に美味いです。ジャンクカレーって感じで俺は好きですけどね。かつやのカツカレーはコレを参考にしてるようですね。でもカツはかつやの方が美味いですけどw
と言う訳で。今回は多くの出会いと再会がこんなにある地方営業は中々なく超濃密な金沢でした。関わった皆様、お疲れ様でした!そしてありがとうございます!また近々行きたいので是非呼んで下さい!!
PS:自分への備忘録で記しますと帰りの新幹線チケットを東京のラーメン屋に忘れてたので買い直して帰りました。手数料¥550引かれましたが無事返金はできました!