ついに‼‼ 長年アナログ盤化を希望してたこちら、やっと念願叶いました‼(涙)
SING LIKE TALKING「RISE」「Together」7"レコード盤発売決定 ‼(完全限定生産)
7"化にあたり音質音圧考えると多少尺を短くせざるを得なかったんですが特別なEditはしてません。オリジナルの7"verと思って下さい。ジャケはCD移行期のSLTのプロモジャケからのインスパイア。
出会い繋がりが生んだアナログ化な気がしてなりません。関わった方々全てに感謝‼
ついに‼‼ 長年アナログ盤化を希望してたこちら、やっと念願叶いました‼(涙)
SING LIKE TALKING「RISE」「Together」7"レコード盤発売決定 ‼(完全限定生産)
7"化にあたり音質音圧考えると多少尺を短くせざるを得なかったんですが特別なEditはしてません。オリジナルの7"verと思って下さい。ジャケはCD移行期のSLTのプロモジャケからのインスパイア。
出会い繋がりが生んだアナログ化な気がしてなりません。関わった方々全てに感謝‼
先週、2年ぶりの広島〜岡山へ行ってきました。
11/7(木)。早朝より前乗りで広島へ向かう。目的はディグ。広島市内より遠方遥々2時間弱かけて到着が、、、。
収穫はほぼ無し、、、洋物1枚に和物3枚どれも7"。倉庫に在庫あるのかわからんが全然ダメだった。電車賃の方が高くつきましたw まぁでも最近は地方にDJ来ても観光とか全然しないし旅行気分と思って良しとしますわw
でも掘り足らないので市内に戻りグルービンを閉店まで1時間程掘ったが、この日は買わず仕舞い。ここでオーガナイザーの吉村君と合流し、先ずは初訪のDJバー&飯屋のONDOに行き1杯飲んだ後、翌日イベントの冠であるお好み焼き屋「なかまた」にて当日イベントDJsと前々呑み。
目の前の鉄板で焼いてくれる店で、つきだしはどれも美味いです。麺が生麺のお好み焼き初めて食べましたがモチモチした弾力があって非常に美味かった!ちなみに店主も明日一緒にDJなので店主含めた前々呑みだった訳です。その後は会場であるEdgeにご挨拶がてら行き、軽く呑んで2時半過ぎに眠くなったので俺はホテルへ戻ることに。
ホテルへ戻る帰り道にラーメン屋があったので飛び込みで入店。美味そうなフォルムだが期待外れだった。勿論不味くは無かったけど。
+++++++++++++++++++++++++++++
明けて1/9(金)。昼飯はうどん「西田屋」。
普段居酒屋で昼だけうどん出してるのかな?サラリーマンで賑わってるなと思ったら、、、平日だったわw
その後は本日もグルービン2日目。時間あったので念入りに掘りましたが、ここは外さないね。でも知られた和モノの値段はしっかりネット価格で付いてた。でもこれ残ってるの?的なものが安くわんさかあって、そう考えるとバンランス良い。でも昔はここは和モノでも知らない盤も沢山あって安く掘れた伝説の店だったけど時代ですなw ここに限らずだけども。
掘り疲れしたのでホテルで一旦待機。夜は前回に広島に来た時に一緒にDJした皆さんと昨夜来れなかった本日DJとEdgeのすぐ近くの「あい月」にて宴。
楽しい宴会。そばも美味いです。広島ってか吉村君周りは皆いい人ばかりなんですわ。類は友を呼びますな。
さて、この日は「SMALL TALK」と言う普段は平日開催してるイベントらしく、今回は先ほどの「なかまた」の1周年記念との抱合せ企画となり、こちらにねじ込んで貰いました。
近年は和モノで地方に行くことがほとんどなので洋楽邦楽など関係ないオールミックスは久々でした。1回目の60分はほぼ和モノ、2回目の90分は和モノ以外多めでプレイしました。実はオーガナイザーの吉村君やなかまた君は、まだ俺が和モノをプレイする前を知ってくれてるのでオールミックスでのオーダーを頂いたのですが、和モノ以外の近年のプレイスタイルが表現できた良い機会となりました。ここら辺のミックスも作らなければいけないなと改めて思わせてくれ有難う!!
+++++++++++++++++++++++++++
11/9(土)。岡山へ。その前にホテル近くの「歩いていこう」ってラーメン屋へ。昼時なのもあり並びました。
スープはあまり食べた事のない味で見た目よりあっさり。麺はあまり好みでは無かったが丼は美味かった。スープがかなり少ないのでチャーシュー丼頼んで正解だった。
食後はまたまたグルービン3日目。 と言うのもここ2日間躊躇してた高額盤7”があったのだが探しても中々見つからないし、これも出会いだとばかりに結局購入!この盤昔はもっと安かったの知ってるから今更と思ってたんだけど、次なるミックスの収録候補にもなるし今後の資料だと思うようにしましたw にしても価格が高くなると消費税10%ってデカイね、、、。
買い逃し盤も無事に購入し連日の疲れもあったので予定より早めに新幹線に乗り岡山到着。FORTY FIVEシンスケと合流しホテルで仮眠してからリハをしに会場のYEBISU YA PROへ。サイプレス上野&ロベルト吉野と2年ぶりの再会。ここで会うくらいで普段は会わなくてもう何年もこの繰り返しなんだけど、なんか再会の嬉しさがありますなw
そして毎度のお店で前呑み。乾杯始め!
今夜はこちらアパレル系セレクトショップ「FORTY FIVE 14th Anniversary!」
サ上とロ吉のライヴってやっぱおもろカッコいいね。上野君と話してて「最近DJをフィーチャーした(時間をちゃんとセット内に設けた)ヒップホップのライヴって無いじゃ無いですか?」って言ってたけど本当だな。まぁ吉野君がそれに応えられるスキルあるからこそなんだがw ヒップホップへのリスペクトを感じるステージングながら独特のオリジナリティは唯一無二ですな。
さて。今回俺が思ったのは会場のお客さんが今までより更に若い子多かったね。YEBISU YA PROが大箱なんで和モノでも音圧が太めの物を選んで持ってきたが、それだけじゃダメな気がしたから新作ミックスCDの内容とかほんの一部にして洋楽も少々混ぜた。今のJ-POPはOKかも知れないが昔の和モノは音圧でダンスミュージックに絶対負けてしまう。特に大箱なら尚更。今後はそれも踏まえた選曲にしようと心に決めました。
おまけ
FORTY FIVE14周年@岡山エビスヤプロの2FラウンジでのLuv Kiyoshiさん
— DJ吉沢dynamite.jp (@DJ_dynamite_jp) November 11, 2019
キヨシさんに代わって音丸くなった=居心地良くなった!
モニター環境悪かったらちゃんと外音を聴いて想定してEQしてる。
いいDJまたはセレクターの共通点は大概これクリアしてる!と改めて pic.twitter.com/dSp2SvK0ll
+++++++++++++++++++++++
東京戻りの11/10(日)。昼飯を食べに連れて行って貰ったカレー屋「QUIET VILLAGE」。こちらも並びました。
チキンカレー大盛り!+スパイス揚げ玉子
美味い!8辛でもスパイスの辛さ後から来るけど余裕!マーチン・デニーのジャケが店内に飾ってあったから店名はそこから取ったのかな?選曲のセンスも良かったです。
食後は俺一人で近くのレコード屋2軒だけ行きましたが、毎度だけど岡山は和モノイベントもあるしディガーが多いのか市内は掘れないですね。ネット価格だったけど欲しかった盤だったから1枚だけ購入。でも会計時セール期間だったと気づきちょい安めで購入出来た。広島で散々掘ったし岡山はこれにて終了しチケットを早く取り直して帰りました。
広島・岡山と今回も楽しい旅でした!お会いした方々やお客さん!有難う!!
そして。広島「なかまた」と岡山「FORTY FIVE」周年おめでとうございます!また呼んでね〜
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||